国際交流センター長からのメッセージ

国際交流センター長 中嶋 圭介

急速に変化するグローバル社会の中で、「行動する国際人」の育成を目指す本学にとって、国際交流の重要性は増しています。当センターの従来からの中核事業である留学関連?キャンパス内の交流プログラムの企画?運営に加えて、時代?地域の要請に応え、また、本学のニーズの変化に対応するために、新たに二つの視点によって、当センターの取り組みをさらに発展、充実させていきたいと考えています。

第一に、日本国内、神戸地域の「内なる国際化」に起因する課題への取り組みに対して、特に人材育成?人的交流の側面から地域多文化共生のハブとしての役割を果たすセンターを目指すこと。

第二に、ICTを積極的?創造的に活用することによって、例えば、Collaborative Online International Learning (COIL)と呼ばれる国際的?双方向的なオンライン教育?交流など、バーチャル空間を通した交流を発展させること。

本学内外のステークホルダーの皆さまには、引き続きご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

国際交流センタースタッフからのメッセージ

みなさん、こんにちは!

国際交流センターでは、主に海外留学のサポートと、留学生の受け入れ事業を行っており、「留学したい」「留学生と友達になりたい」といったみなさんの夢や思いを叶えるためのお手伝いをしています。国際交流センター事務室には、協定校の情報や留学した先輩達のレポートやアンケートなど、留学に役立つ情報がたくさんあります。 また、事務室の向かいにあるCross-Cultural Communication Space(=Cキューブスペース)では、留学関連の本や雑誌が自由に閲覧でき、学期期間中には留学生と楽しくおしゃべりするGAIDAI Chatも開催されます(事前申し込み要)。ぜひみなさんも、国際交流センターに足を運んでみてください。